- Home
- 委員会
委員会
広報委員会 (広報部会) |
委員長(理事) | 副委員長(理事) | 運営幹事 |
松井 義博 | 江口 文昭 岸 洋平 |
牟田 祐一郎 村上 俊文 |
【活動方針】
YEGの良さを伝えるために、ホームページやSNS等を活用し、積極的に情報を発信する。会員大会の魅力を伝える記念誌を発行するとともに、会員大会の広報活動を行う。10 月公開委員会を通して、全国大会を見据えた広報を行う。
【事業計画】
◎YEG及び大会事業について伝える委員会
◎ホームページ、フェイスブックを活用したYEGメンバーの参加意識醸成
◎全事業の記録データの管理・活用
◎10月公開委員会(全国大会を見据えた)の企画・運営
◎3月例会(フェアウェルパーティー)の企画・運営
◎会員大会を全員で成功へと導く
◎エンジェルタッチ(AT)の周知及び回答率100%
◎メンバー同士がYEGの良さを伝え合い、事業への参加を呼びかけ合う委員会運営
◎委員会、例会、各地大会事業等の積極的参加
◎会員拡大
◎その他必要と認められる事項
会員交流委員会 (分科会部会) |
委員長(理事) | 副委員長(理事) | 運営幹事 |
中村 光輝 | 鎌田 繁幸 山口 研二 |
阿部 泰治 田中 秀和 |
【活動方針】
会員間の交流ならびに親睦を深める為の企画・運営を行い、「人とのつながり」が最も大事である事を意識し、より深いつながりを作り、それを伝えていく。また、他単会会員との交流も深める。
【事業計画】
◎人と人との繋がり方を伝える委員会
◎会員間の交流、親睦を深める取り組みを率先して行う
◎6月公開委員会(交流ゴルフコンペ)の企画・運営
◎12月例会(忘年会)の企画・運営
◎会員大会を全員で成功へと導く
◎エンジェルタッチ(AT)の周知及び回答率100%
◎メンバー同士がYEGの良さを伝え合い、事業への参加を呼びかけ合う委員会運営
◎委員会、例会、各地大会事業等の積極的参加
◎会員拡大
◎その他必要と認められる事項
経済開発委員会 (登録受付部会) |
委員長(理事) | 副委員長(理事) | 運営幹事 |
寺田 洋司 | 和泉 聖史郎 馬場 広 |
中村 佳史 矢野 里沙 |
【活動方針】
労務管理等の制度や業務改善ツール(クラウド・AI 技術等)の導入によって達成されるで あろう「働き方改革」を研究・検討し、実際に導入可能な情報を会員へ積極的に提案し、会 員自事業の躍進と地域経済の発展へ繋げる活動を行う。
【事業計画】
◎働き方改革の視点から効率的に事業を行う方法を伝える委員会
◎久留米経済の現状を把握し、新たな問題解決の為の研究と周知
◎8月例会(水の祭典総踊り)の企画・運営
◎2月例会(働き方改革)の企画・運営
◎会員大会を全員で成功へと導く
◎エンジェルタッチ(AT)の周知及び回答率100%
◎メンバー同士がYEGの良さを伝え合い、事業への参加を呼びかけ合う委員会運営
◎委員会、例会、各地大会事業等の積極的参加
◎会員拡大
◎その他必要と認められる事項
繋伝輪(キズナ)Ex委員会 (大会統括部会) |
委員長(理事) | 副委員長(理事) | 運営幹事 |
仲 貴教 | 池田 修一郎 亘鍋 慶一 |
池口 和秀 馬場 美奈子 |
【活動方針】
本年度、会員大会を主管する単会としてキャラバンを始め各大会や事業に率先して参加し、メンバーに大会のプロセスを通してYEGの絆を深め会員大会を大成功に収める。また、2 月に行われる全国大会に参加する事により、今後久留米YEGが全国大会を行う糧となる事を伝える。
【事業計画】
◎大会を開催するプロセスを伝える委員会
◎福岡県商工会議所青年部連合会会員大会久留米大会の指揮を執り全員で大成功に導く
◎2月公開委員会(全国大会への参加促進)の企画・運営
◎エンジェルタッチ(AT)の周知及び回答率100%
◎メンバー同士がYEGの良さを伝え合い、事業への参加を呼びかけ合う委員会運営
◎委員会、例会、各地大会事業等の積極的参加
◎会員拡大
◎その他必要と認められる事項
久留米がばよか交流委員会 (渉外部会) |
委員長(理事) | 副委員長(理事) | 運営幹事 |
牟田 宗徳 | 楠田 明弘 東 誠司 |
石橋 和明 大石 知志 |
【活動方針】
他単会・他団体へ久留米YEGの魅力を伝える為に積極的な交流を行っていく。また、交 流する際に人とのつながりが生まれやすい環境づくりに努める。
【事業計画】
◎他単会・他団体へ久留米YEGの魅力を伝える委員会
◎他単会、他団体との交流を通し久留米YEGの魅力を発信する
◎6月例会(ゴルフコンペ懇親会)の企画・運営
◎1月例会( 若手後継者等人材育成事業、交流を通した新年会 )の企画・運営
◎会員大会を全員で成功へと導く
◎エンジェルタッチ(AT)の周知及び回答率100%
◎メンバー同士がYEGの良さを伝え合い、事業への参加を呼びかけ合う委員会運営
◎委員会、例会、各地大会事業等の積極的参加
◎会員拡大
◎その他必要と認められる事項
ビジネス交流委員会 (記念講演部会) |
委員長(理事) | 副委員長(理事) | 運営幹事 |
下坂 敏広 | 伊藤 彰二 田中 将也 |
緒方 拓矢 古閑 誠 |
【活動方針】
会員間でのビジネスマッチングの創出を模索すると共に、ビジネスマッチングの機会を提
供し活性化に繋げる活動を行う。
【事業計画】
◎メンバー間でのビジネス創出法を伝える委員会
◎会員間同士のビジネスを活発化することで会員企業の発展につながる事業を探求する
◎5月例会(ビジネスマッチング)の企画・運営
◎12月公開委員会(ハッピーイルミネーションフェスタ)の企画・運営
くるめ光の祭典運営部会への参加
◎会員大会を全員で成功へと導く
◎エンジェルタッチ(AT)の周知及び回答率100%
◎メンバー同士がYEGの良さを伝え合い、事業への参加を呼びかけ合う委員会運営
◎委員会、例会、各地大会事業等の積極的参加
◎会員拡大
◎その他必要と認められる事項
WE LOVE YEG 委員会 (アテンド部会) |
委員長(理事) | 副委員長(理事) | 運営幹事 |
福田 聖一 | 秋満 頼孝 山本 忍 |
佐藤 正人 中村 慎吾 |
【活動方針】
九州最大規模の単会になった今改めてYEGの魅力を確認し、会員一人一人に伝え認識していただき会員全員が魅力溢れる団体になる様に活動する。
【事業計画】
◎メンバーにYEGの魅力を伝える委員会
◎YEGの魅力を会員メンバーに伝え、委員会、例会、会員大会等の出席率を上げる
◎9月例会(伝え方)の企画・運営
◎11月公開委員会(九州ブロック大会への参加促進)の企画・運営
◎会員大会を全員で成功へと導く
◎エンジェルタッチ(AT)の周知及び回答率100%
◎メンバー同士がYEGの良さを伝え合い、事業への参加を呼びかけ合う委員会運営
◎委員会、例会、各地大会事業等の積極的参加
◎会員拡大
◎その他必要と認められる事項
エキシビション委員会 (物産部会) |
委員長(理事) | 副委員長(理事) | 運営幹事 |
梅本 貴志 | 大石 信 田中 康聖 |
梅木 佑介 錦織 大輔 |
【活動方針】
公開イベントを行うことで、人とのつながりを作る楽しさを知ってもらい、関わる人にその良さを伝え、地域に活力を、さらにはYEGに収益をもたらすよう努める。
【事業計画】
◎収益をもたらす活動方法を伝える委員会
◎イベント開催を通して久留米YEGに利益をもたらす取り組みを行う
◎8月公開委員会(水の祭典前夜祭)の企画・運営
◎10月例会(イベント、お祭り)の企画・運営
◎会員大会を全員で成功へと導く
◎エンジェルタッチ(AT)の周知及び回答率100%
◎メンバー同士がYEGの良さを伝え合い、事業への参加を呼びかけ合う委員会運営
◎委員会、例会、各地大会事業等の積極的参加
◎会員拡大
◎その他必要と認められる事項
くるめ創生委員会 (懇親会部会) |
委員長(理事) | 副委員長(理事) | 運営幹事 |
友野 貴之 | 熊丸 貴博 野田 憲一郎 |
小野 允寛 近藤 世士典 |
【活動方針】
久留米の魅力、可能性、未来発展に繋がる事業・提言をより具現化していく活動を行い、YEGの魅力や存在意義を、委員会活動を通じて、地域・家族・自社・仲間へと伝えていけ るよう努める。
【事業計画】
◎行政に働きかけるYEGについて伝える委員会
◎地域未来につながる事業提言を通し、久留米YEGの存在意義を高める
◎4月公開委員会(くるめ楽衆国まつりへの参加)の企画・運営
オール久留米で盛り上げ隊実行委員会イベント実施部会への参加
◎11月例会(政策提言を考える)の企画・運営
◎会員大会を全員で成功へと導く
◎エンジェルタッチ(AT)の周知及び回答率100%
◎メンバー同士がYEGの良さを伝え合い、事業への参加を呼びかけ合う委員会運営
◎委員会、例会、各地大会事業等の積極的参加
◎会員拡大
◎その他必要と認められる事項
総務委員会 (式典部会) |
委員長(理事) | 副委員長(理事) | 運営幹事 |
江上 隆彦 | 添田 竜一 富松 寛治 |
主計 大樹 近藤 仁 |
【活動方針】
YEG活動の魅力を伝えていくべく例会セレモニーをスムーズに行えるよう各委員長と 連携を図りながら出席率の向上に努めていく。また正副、事務局と共に総会、理事会運営を 緊張感とメリハリある設営に努めることで最高の仲間づくりの場とする。
【事業計画】
◎総会、例会、理事会の円滑な運営手法を伝える委員会
◎専務理事、常務理事を補佐し、総会、例会、理事会の円滑な運営
◎会員名簿の作成
◎4月例会(2019年度キックオフ)の企画・運営
◎7月例会(会員大会セレモニー)の企画・運営
◎8月交流事業(沖縄YEGエイサーまつり)の取りまとめ
◎会員大会を全員で成功へと導く
◎エンジェルタッチ(AT)の周知及び回答率100%
◎メンバー同士がYEGの良さを伝え合い、事業への参加を呼びかけ合う委員会運営
◎委員会、例会、各地大会事業等の積極的参加
◎会員拡大
◎その他必要と認められる事項
新入会員研修所 | 所長(理事) | 副所長 | 運営幹事 |
江﨑 仁 | 堤 準也 平田 亮一 |
島﨑 信介 中村 愛子 |
【活動方針】
本所が新入会員と既存会員との架け橋となり、新入会員がYEG活動へ積極的に参加できるような関係の構築とビジネスに繋がる動機付けの場を提供する。
【事業計画】
◎新入会員研修会を行い、YEG活動の基本を伝える機関
◎新入会員との積極的交流を図りYEG活動への参加意識を醸成する
◎新入会員研修会の企画・運営
◎4月支援事業(文化街さくら祭りへの参加)の企画・運営
◎会員大会を全員で成功へと導く
◎エンジェルタッチ(AT)の周知及び回答率100%
◎メンバー同士がYEGの良さを伝え合い、事業への参加を呼びかけ合う研修所運営
◎委員会、例会、各地大会事業等の積極的参加
◎会員拡大
◎その他必要と認められる事項