
委員会
Committees
キズナ委員会
委員長:延壽 耕平
副委員長:大石 英隆
大前 優太
運営幹事:古賀 太基
高松 慧三

【活動方針】
YEG活動リスタート。
交流の価値を高めていくことによって生まれるキズナ、このキズナを育みワクワクする事業を企画・運営する。
委員会メンバー全員が積極的に参加することで、素直に「楽しい」という言葉が随所に出てくるようなキズナを深められる委員会活動を行う。
【事業計画】
◎5月例会の企画・運営
◎12月例会の企画・運営
◎委員会の価値を向上させ、委員会出席率100%を達成しよう
◎会員全員で会員拡大を図り、久留米YEGの価値を高めよう
◎久留米YEG中期ビジョンを実践し、地域に必要な団体へと成長しよう
◎例会やその他事業に積極的に参加し、自企業の価値の向上に努めよう
◎全国大会で得た経験を活かし、久留米YEGの価値を高めていこう
◎その他必要と認められる事項
スマイルアップ委員会
委員長:髙木 剛
副委員長:福成 宏一郎
中川 翼
運営幹事:江川 拓也
谷川 俊介

【活動方針】
他委員会へ積極的に参加し、一人ひとりに会員増強の大切さや必要性の理解を促し、会員拡大に繋がる企画・運営を行う。
また、メンバーが楽しめる環境を一番に考え、参加率向上に努める。
【事業計画】
◎6月例会の企画・運営
◎11月例会の企画・運営
◎委員会の価値を向上させ、委員会出席率100%を達成しよう
◎会員全員で会員拡大を図り、久留米YEGの価値を高めよう
◎久留米YEG中期ビジョンを実践し、地域に必要な団体へと成長しよう
◎例会やその他事業に積極的に参加し、自企業の価値の向上に努めよう
◎全国大会で得た経験を活かし、久留米YEGの価値を高めていこう
◎その他必要と認められる事項
会員交流委員会
委員長:松尾 康隆
副委員長:山口 航平
堀下 剛史
運営幹事:杉岡 眞衣香
山下 朗子

【活動方針】
会員同士がYEG活動を通し、新たな仲間づくりや絆を深める事ができるよう、6月公開事業や、2月例会の企画・運営を行う。
また、委員会、単会の枠を超え、積極的に楽しみながら交流を図り、久留米YEGの価値の向上に努めると共に、相互成長を促し、かけがえのない一生の仲間作りができるような活動を行う。
【事業計画】
◎6月公開事業(ゴルフ交流会)の企画・運営
◎2月例会の企画・運営
◎委員会の価値を向上させ、委員会出席率100%を達成しよう
◎会員全員で会員拡大を図り、久留米YEGの価値を高めよう
◎久留米YEG中期ビジョンを実践し、地域に必要な団体へと成長しよう
◎例会やその他事業に積極的に参加し、自企業の価値の向上に努めよう
◎全国大会で得た経験を活かし、久留米YEGの価値を高めていこう
◎その他必要と認められる事項
ブランディング委員会
委員長:永田 丈士
副委員長:伊藤 彰二
森山 慶一
運営幹事:永松 健太郎
西川 友樹

【活動方針】
久留米YEG全メンバーが入会して良かったと思える様な交流の場を設け、自分自身や企業のブランドの価値を上昇させる機会を作る。
「地域を元気に盛り上げ隊」として各事業でYEGブランドを地域の方々に浸透させる事に努める。
【事業計画】
◎8月例会(水の祭典前夜祭)の企画・運営
◎1月例会の企画・運営
◎委員会の価値を向上させ、委員会出席率100%を達成しよう
◎会員全員で会員拡大を図り、久留米YEGの価値を高めよう
◎久留米YEG中期ビジョンを実践し、地域に必要な団体へと成長しよう
◎例会やその他事業に積極的に参加し、自企業の価値の向上に努めよう
◎全国大会で得た経験を活かし、久留米YEGの価値を高めていこう
◎その他必要と認められる事項
魅力創出委員会
委員長:有薗 俊太
副委員長:菊本 健生
辻 亮一
運営幹事:松藤 司朗
弥永 識文

【活動方針】
地域、久留米YEG、自事業の「VALUE UP!!」を実現する為に、全国大会の経験を活かし、魅力的な委員会や例会、公開事業を企画運営する。
積極的な交流と研鑽を図り、委員会メンバーだけでなく、他単会、地域とのつながりを強くし、YEG活動で創出される魅力を共有することを目的とします。
【事業計画】
◎7月例会の企画・運営
◎9月公開事業(九州ブロック大会)の企画・運営
◎12月公開事業(光の祭典)の企画・運営
◎委員会の価値を向上させ、委員会出席率100%を達成しよう
◎会員全員で会員拡大を図り、久留米YEGの価値を高めよう
◎久留米YEG中期ビジョンを実践し、地域に必要な団体へと成長しよう
◎例会やその他事業に積極的に参加し、自企業の価値の向上に努めよう
◎全国大会で得た経験を活かし、久留米YEGの価値を高めていこう
◎その他必要と認められる事項
広報委員会
委員長:村上 俊文
副委員長:松井 義博
林 照親
運営幹事:伊藤 文音
山下 将輝

【活動方針】
全国大会での経験を活かし、各事業やYEG活動の周知を徹底し、多くの参加者を集めることを目指す。
また、事前告知や各事業終了後の振り返りをSNS等で積極的に発信し、事業後も広報を続けることにより次回への期待を高めるとともに、更なる久留米YEGの価値を向上させ、未来へと繋げていく。
【事業計画】
◎4月公開事業(くるめ楽衆国祭り)の企画・運営
◎10月例会の企画・運営
◎委員会の価値を向上させ、委員会出席率100%を達成しよう
◎会員全員で会員拡大を図り、久留米YEGの価値を高めよう
◎久留米YEG中期ビジョンを実践し、地域に必要な団体へと成長しよう
◎例会やその他事業に積極的に参加し、自企業の価値の向上に努めよう
◎全国大会で得た経験を活かし、久留米YEGの価値を高めていこう
◎その他必要と認められる事項
ビジネス研修委員会
委員長:野中 哲也
副委員長:田中 優
長谷川 さゆり
運営幹事:中村 香月
宮﨑 翔太

【活動方針】
久留米YEG会員の事業を広く周知する為、日本YEGの事業を活用し、例会企画での研修を通じて、自己の成長と自企業の発展に努める。
全国大会の襷を繋いでいくため、御礼を含め多くの現地参加を目指すことで、久留米YEGが違った視線から楽しめる全国大会参加の企画・運営を目指す。
【事業計画】
◎9月例会の企画・運営
◎2月公開事業(全国大会)の企画・運営
◎委員会の価値を向上させ、委員会出席率100%を達成しよう
◎会員全員で会員拡大を図り、久留米YEGの価値を高めよう
◎久留米YEG中期ビジョンを実践し、地域に必要な団体へと成長しよう
◎例会やその他事業に積極的に参加し、自企業の価値の向上に努めよう
◎全国大会で得た経験を活かし、久留米YEGの価値を高めていこう
◎その他必要と認められる事項
総務委員会
委員長:江頭 良一
副委員長:豊福 祐史
浅井 雄樹
運営幹事:中島 基之
中村 知浩

【活動方針】
例会セレモニー・総会・理事会が円滑に進むように各委員会・事務局との連携を図る。
また、例会セレモニー内で魅力を感じる事業情報のPRや参加促進に繋がる企画に情熱的に取り組む。
我々に課せられた担務を「こなす」のではなく、徹底的に「拘る」「追求」する事が久留米YEGの価値の向上実現へ繋げる手段となる事と認識し、活動に努める。
【事業計画】
◎専務理事、常務理事を補佐し、総会、例会、理事会の円滑な運営を図る
◎例会セレモニーの運営、総会・理事会・各種事業の設営・運営補助
◎4月例会(キックオフ例会)の企画・運営
◎3月例会(卒業式)の企画・運営
◎会員名簿作成
◎委員会の価値を向上させ、委員会出席率100%を達成しよう
◎会員全員で会員拡大を図り、久留米YEGの価値を高めよう
◎久留米YEG中期ビジョンを実践し、地域に必要な団体へと成長しよう
◎例会やその他事業に積極的に参加し、自企業の価値の向上に努めよう
◎全国大会で得た経験を活かし、久留米YEGの価値を高めていこう
◎その他必要と認められる事
新入会員研修所
所長:岸川 浩一郎
副所長:鬼塚 清志
堺 太一郎

【活動方針】
新入会員が青年部活動の概要・魅力を理解し、積極的に活用できるようサポートする。
また、研修や交流を通じて仲間づくりを促し、地域貢献やビジネスの発展につながる事を目指す。
【事業計画】
◎新入会員のフォローとYEG活動への参加意識を高める研修会の企画・運営
◎3月公開事業(スプリングフェスタ)の企画・運営
◎商工会議所及びYEG全体の概要と関係性を学び、知識を深める
◎会員全員で会員拡大を図り、久留米YEGの価値を高めよう
◎久留米YEG中期ビジョンを実践し、地域に必要な団体へと成長しよう
◎例会やその他事業に積極的に参加し、自企業の価値の向上に努めよう
◎全国大会で得た経験を活かし、久留米YEGの価値を高めていこう
◎その他必要と認められる事項